Swift インスタンスのテキスト表現 CustomStringConvertible

CustomStringConvertible

Swiftでクラスなどのインスタンスをprint()した場合、その中身がなにであるのかを確認できません。(lldbでpoすればいいのだけなんですが。。。)そのような場合CustomStringConvertibleというprotocolを使えばカスタマイズした文字をprint()などに表示できます。

class Novel : CustomStringConvertible{
    var author: String!
    var kana: String!
    init(_author: String, _kana: String) {
        self.author = _author
        self.kana = _kana
    }
    var description: String {
        return "\(self.author!)\(self.kana!))"
    }
}

上記のような感じでCustomStringConvertibleprotocolなので継承して使います。protocolの中にdescriptionを持っていますのでそれを利用します。

let novel1 = Novel(_author: "George Orwell", _kana: "ジョージ・オーウェル")
print(novel1)

上記コードを実行するとdescriptionが呼ばれ「“George Orwell(ジョージ・オーウェル)\n”」が出力されました。下記コードのようにCustomStringConvertiblestructでも利用できます。

struct Novel : CustomStringConvertible {
    var author: String!
    var description: String {
        return self.author
    }
}

let Novel2 = Novel(author: "James Patrick Hogan")
print(Novel2)

SwiftUI Webサーバーの画像をImageに表示させる

restimage1

SwiftUIImageImage(“chincoteague”)と書けばプロジェクト内「Assets.xcassets」に配置した“chincoteague”画像を利用することができます。

しかし、Assetsに配置した場合インターネットなどから 動的にアプリ内画像変更などができません。そういった場合に対処するため、Webサーバーに配置された画像をアプリ内のImageで表示させる方法です。

Imageにはinit(uiImage: UIImage)がありますが、ここにWebサーバーから取得した画像データを埋めれば実現できます。Webサーバーのデータ取得方法は前回SwiftUIからWebサーバー文字列を取得する方法を書いていますが、この方法と同じくURLSessionを使います。

URLSession.shared.dataTask(with: URL(string: "https://mojeld.com/img/charleyrivers.jpg")!) { d1, _, _ in
	
}

dataTask()にURLを入れると、{ d1, _, _ in }の中のd1にデータが入ります。取得後UIImage()にd1を設定すれば画像データがUIImage()に入ります。

let d2 = UIImage(data: d1)

Webサーバーからの画像取得からUIImageに設定するまでの動作をObservableObject継承したクラスにまとめます。

class TURLImage: ObservableObject {
    enum TNetStatus { case none; case standby; case successfll }
    @Published var netStatus: TNetStatus = .none
    @Published var img : UIImage = UIImage()
    func getImg(_ urlStr: String) -> Void {
        guard let url1 = URL(string: urlStr) else { return }
        netStatus = .standby
        URLSession.shared.dataTask(with: url1) { data, _, _ in
            guard let d1 = data,
                let d2 = UIImage(data: d1, scale: 5) else {
                return
            }
            DispatchQueue.main.asyncAfter(deadline: .now() + 1 ) {
                self.netStatus = .successfll
                self.img = d2
            }
        }.resume()            
    }
}

TURLImageという名称のクラスを作成しました。そこにはTNetStatusというステータスを示すenumUIImageを@Publishedに置いています。@Publishedに配置した場合View側でクラス内の変更を知ることができます。配置したUIImageのscaleを「5」に設定しています。これたぶんscale 1/5ということだと思います。クラス内のvar img : UIImageの更新は、DispatchQueue.main.asyncAfter()を使って1秒間待ってから処理しています。これは読込み中描画を1秒以上表示したかったからです。

つぎは、View側の処理です。iOSアプリ画面のボタンを押すと「読み込み中…」を表示しWebサーバーからデータを取得するまでのコードが下記です。

struct TNetImage: View {
    @State var uStr: String
    @ObservedObject var urlImage: TURLImage = TURLImage()
    var body: some View {
        VStack {
            if ( self.urlImage.netStatus == TURLImage.TNetStatus.successfll ) {
                Image(uiImage: self.urlImage.img)
            } else if ( self.urlImage.netStatus == TURLImage.TNetStatus.standby) {
                Text("読み込み中…")
            }
            Button("Button1", action: {
                self.urlImage.getImg(self.uStr)
            } )
            Spacer()
        }
    }
}

TNetImageというViewを作成し、 「Button1」を押したあと「読み込み中…」が表示されWebサーバーからの画像データ取得完了後Image表示に切り替わります。

ボタンを押すと「読み込み中が表示され」読み込み完了後Image表示される
ボタンを押すと「読み込み中が表示され」読み込み完了後Image表示される

2022 MJELD TECHNOLOGIES. ALL RIGHTS RESERVED