Xcode 旧バージョンをダウンロードとインストール

客先でのシステム要件Xcodeが古い場合が多々あります。そういった場合Xcodeの古いバージョンをインストールして使うことになります。Xcodeは複数の旧バージョンをインストールすることも可能なので客先側と同じ開発環境に合わせることができます。まずは、旧バージョンのXcodeダウンロード方法です。

https://developer.apple.com/download/

上記URLのApple Developer Downloadサイトを開き右上にあるMoreをクリックします。

下のようなダウンロード一覧画面が表示されます。

左側に入力フィールドがあるのでそこでXcodeのバージョンを絞り込むことができます。

一覧の中から旧バージョンのXcodeを選択し(Xcode 11.3.1)、Xcode 11.3.1.xip(7.3GByte)をダウンロードします。

ダウンロードしたあとFinder上でダブルクリックするとXcodeアイコンが出てきます。

ローカルのmacOSにインストールされている最新のXcodeも使いつつ旧バージョンのXcodeも使いたいので、ダウンロードフォルダにあるXcodeアイコンのファイル名を変更します。私の場合旧バージョンのXcodeは「Xcode11.3.1」という名前に変更しました。

先程リネームしたXcode11.3.1をアプリケーションフォルダにコピーします。

アプリケーションフォルダにコピーできたあと、すぐには起動せずターミナルを使ってXcodeのDirectory Pathを変更します。

ターミナルを開き、「/usr/bin/xcode-select」を使ってXcodeのPathを旧バージョンのXcodeにPath変更します。

sudo xcode-select --switch /Applications/Xcode11.3.1.app

正常にPathが変更されているか確認します。

  ~ xcode-select --print-path
/Applications/Xcode11.3.1.app/Contents/Developer

Xcode11.3.1.appになっていることが確認できたら Xcode11.3.1(旧バージョン)を起動します。

最新のXcodeにPathを戻す場合は、同じようにターミナルから下記コマンドを入力します。

sudo xcode-select --switch /Applications/Xcode.app

Microsoft Teams チーム作成方法

Microsoft アカウントを作成する

Microsoft アカウントが無い場合、アカウント作成する必要があります。下のURLからアカウントを作成します。

https://signup.live.com/

Get a new email address]を選択するとメールアドレスも作ることができます。

アカウント名を入力し「outlook.com」「hotmail.com」を選びます。[Next]ボタンで次の項目へ

つぎにパスワードを作成し「Next」ボタンで次へ

姓・名を入力して[Next]ボタンで次へ

リージョンと生年月日を入力

上の英数が書いたイメージと同じ内容を入力する。失敗の場合[New]ボタンをクリックし再入力する。入力が完了できたら[Next]をクリックして完了です。

Microsoft アカウントが作成できました。アカウントは下記URLから確認することもできます。

https://account.microsoft.com/

Microsoft Teams [サインアップ]

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/group-chat-software

上のURLに接続し、[無料でサインアップ]ボタンをクリックします。

先程作成したMicrosoft アカウントのメールアドレスを入力します。

Teamsをどのように使用しますか?という質問項目がでるので「学校向け」もしくは「仕事向け」を選択して[次へ]をクリックします。

仕事向け]のラジオボタンを選択した場合[姓・名]確認と[会社名]が出てきますので会社名を入力します。

これでMicrosoft Teamsのセットアップが完了しました。

アプリをダウンロード代わりにWebアプリを使用]選択ボタンが表示されます。

上記のように「テスト1」という会社名のTeamsが完成しました。

会社名を間違ってしまった場合

Microsoft Teamsで会社名を間違えて登録した場合、下のURLにアクセスします

https://aad.portal.azure.com/

下のような画面がでますので左のメニュー[Azure Active Directory]の[プロパティ]をクリックするとプロパティ画面が表示されます。そこに[名前]項目がありますのでそこを項目を変更し最後に保存します。

Microsoft Teams ユーザー招待

Teams画面左下の[ユーザーを招待]をクリックします。

画面中央に招待方法が表示されます。

メールで招待]をクリック

メールアドレスを入力するリストが表示されるので相手のメールアドレスを入力し右下の[招待状を送信]をクリックする

相手のメーラー側にマイクロソフトからメールが届きます📧

Join Teams]をクリックします。

ブラウザが開き「アクセス許可の確認」画面が出ます。[承諾]をクリックします。

相手のTeamsに「テスト2」が追加されました。右上にドロップダウンリストがありそこで「会社名」を切り替えることができます。

切り替えると、それぞれのTeamsが表示されます。切り替え中は別チームの更新が見れないので、複数のチームがある場合こまめに切り替える必要があります。

2022 MJELD TECHNOLOGIES. ALL RIGHTS RESERVED