Google Chromeを利用していると、特定のコマンドライン引数を指定して起動したい場合や、特定のユーザープロファイルを使いたい場合があります。この記事では、Windows版Chromeを --force-renderer-accessibility
の引数付きで、さらに特定のプロファイルを指定して起動する方法を解説します。
方法1: コマンドラインからの起動
コマンドプロンプトを使用して、Chromeを引数付きで起動できます。
手順
1.Chromeの実行ファイルパスを確認する 通常、Chromeの実行ファイルは以下の場所にあります(デフォルトインストールの場合):
C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe
C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe
2.プロファイルのディレクトリを確認する Chromeのプロファイルデータは、以下のディレクトリに保存されています:
%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data
- デフォルトプロファイルは
Default
フォルダにあります。 - 複数プロファイルを作成している場合は、
Profile 1
,Profile 2
などのフォルダ名になっています。
3.コマンドを実行する コマンドプロンプトを開いて、以下のように入力します:
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --force-renderer-accessibility --user-data-dir="C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Profile 1"
- ※
<ユーザー名>
の部分は、ご自身のWindowsユーザー名に置き換えてください。
※Profile 1
を使用したいプロファイルのフォルダ名に変更してください。
これで、指定した引数とプロファイルでChromeが起動します。
方法2: ショートカットを利用する
頻繁に利用する場合、ショートカットを作成しておくと便利です。
手順
- 1.Chromeのショートカットを作成する デスクトップや任意の場所で、Chromeのショートカットを右クリック → 「コピー」して貼り付けます。
- 2.ショートカットのプロパティを編集する 作成したショートカットを右クリック → 「プロパティ」を開きます。
- 3.ターゲット欄に引数を追加する 「リンク先」フィールドに以下のように入力します:
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --force-renderer-accessibility --user-data-dir="C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Profile 1"
4.変更を保存する 「OK」をクリックして変更を保存します。
5.ショートカットから起動する 作成したショートカットをダブルクリックするだけで、指定した引数とプロファイルでChromeが起動します。
注意点
- プロファイルディレクトリの指定に注意
--user-data-dir
引数で指定するのは、プロファイル全体が格納されているフォルダです。デフォルトのプロファイル以外を指定したい場合は、サブフォルダ(例:Profile 1
)を含めて指定してください。 - Chromeを完全に終了する必要がある
引数付きで新しいインスタンスを起動する前に、既存のChromeを完全に終了してください。Chromeがバックグラウンドで動作していると、引数が反映されない場合があります。 - 管理者権限が必要な場合もある
権限エラーが発生する場合、コマンドプロンプトやショートカットを「管理者として実行」してください。